About

「美腸から、美肌へ。毎日をサポートする、健康習慣。」

私たちの体は、内側から整えることで、美しさが引き出されます。
美腸雑穀『bichozakkoku』 は、健康的な食習慣をサポートすることが、美肌や元気な体づくりに欠かせないという信念のもと、五つ星お米マイスターが特別にブレンドした雑穀米です。毎日の食事に取り入れることで、無理なく健康習慣を身につけ、美容をサポートします。

体の調子が整うと、お肌のコンディションが向上し、元気で輝く毎日を手に入れることができます。だからこそ、私たちは美容と健康に特化した雑穀を厳選し、日常的に続けやすい形で提供しています。
あなたの大切な美しさを、内側から輝かせるために。

『bichozakkoku』 は、美しいライフスタイルを実現するために、毎日の食事から健康的な習慣をサポートします。

美味しい召しあがり方

▼白米と一緒に...
※お米1合(150g)に対して雑穀米大さじ2杯以上がオススメ

1.白米を研いで水切りした後、分量通りの水を入れます。

2.雑穀米を目の細かいザルで軽く洗い水切りします。白米の中に水切りした雑穀米と雑穀米と同量の水を足します。

※雑穀米を洗う際は小さな雑穀が流れ出ないよう目の細かいザルをご使用ください。

3. 3~6時間(半日ほど)浸水させます。夏場の長時間

  の浸水は冷蔵庫内をおすすめします。

4. いつも通りに炊飯します。

※自然塩を少し入れて炊飯すると、ミネラルバランスが良く甘みが引き出されます。塩を入れた時は軽く混ぜてから炊いてください。

▼雑穀米のみで...

1.雑穀米は目の細かいザルで軽く洗い水切りします。

2.浸水が必要な雑穀米は浸水させます。(3~6時間

3.雑穀米1カップ以上の場合は、お米と同じように炊いて下さい。少量の場合は、沸騰したお湯に入れ、パスタのように茹でます。

浸水不要の雑穀米は約6~7分。

浸水した雑穀米は10~15分が目安。

茹で時間はお好みの硬さで加減してください。 

※沸騰したお湯に自然塩を少し入れると、ミネラルバランスが良く甘みが引き出されます。

▼保存方法
気温・湿度の変化が少ない冷暗所で保管してください。

密閉容器に入れて、冷蔵庫または野菜室での保存が

オススメです。